【文部科学省後援】6/23(日)対面プログラム参加者募集中!ARTICLE

【文部科学省後援】
第65回ダヴィンチマスターズ 参加者募集!

=====================
【重要なお知らせ】
当日の催行判断ついてのご案内がございます。
詳細は以下のお知らせをご覧ください。
https://davincimaster.com/report/info0623/
=====================

心から楽しみ、さまざまな体験好きに出会う!
主体的な学びへと繋がり、子どもたちの社会を生き抜く力を引き出すプログラム
第65回ダヴィンチマスターズ」を、2024年6月23日(日)大阪大学 コンベンションセンターにて対面午前・午後2部開催!参加者募集中!

年間のべ参加者数は児童約1万人、保護者1.2万人を超え、毎回非常に多くのお申込をいただいている文部科学省後援の人気イベントです!


▼お申込からご参加までの流れ▼

※事務局にてコース内で2つのグループに分けさせていただきます。他者との関わりを大切にしているため、ご友人と同グループのご希望は承っておりません。予めご了承ください。
※受付や当日の詳細につきましては、開催2日前までに別途ご案内差し上げます
※QRコードを読み取りお友達登録いただくと、今後イベント情報等のご案内が届きます。

▼スケジュール▼
※午前・午後2部開催、ご都合の良い時間をお選びいただけます

・プログラム開始後と終了前の各10分間は保護者の方にご見学いただけます。この時間以外は、お子様の主体的な学びのため保護者の方にはご退出頂くようご協力お願いいたします。(子どもたちの自発性や自分でやり遂げる体験を重視しているため)
・なお、ご見学は、1家族1名様までとさせて頂きます。
・お子様がプログラム受講中、保護者様には講演会を聴講いただきます。
・本イベントは、お子様をお預かりする保育イベントではございません。ご承知ください。

▼会場アクセス▼

【会場名】大阪大学コンベンションセンター
【住所】〒565-0871 大阪府吹田市山田丘1-1

【アクセス】
・JR東海道線
茨木駅下車 近鉄バス「阪大病院・阪大本部前」行に乗車。終点「阪大本部前」下車 徒歩3分
・北大阪急行線
千里中央駅下車 阪急バス「阪大本部前」行または「茨木美穂ヶ丘」行に乗車。「阪大本部前」下車 徒歩3分
・大阪モノレール
万博記念公園駅で彩都線(国際文化公園都市線)に乗り換え、「阪大病院前」駅下車 徒歩約10分
詳しくは公式サイトをご確認下さい。
URL:https://facility.icho.osaka-u.ac.jp/convention/map.html

※参加者用の駐車場および駐輪場はございません。公共交通機関をご利用ください。皆様のご協力をお願いいたします。


※ご参加にあたっての承諾・免責事項はこちら

申込締切
2024年6月20日(木)18時00分まで
※お申込状況により、申込期間を変更する場合がございます。


▼プログラム紹介▼

【受講の流れについて】
・A・Bコース 120分×1プログラム
・Cコース 50分×2プログラム

1コース2時間制で、Cコースは50分のプログラムを2種類受けていただきます。2種類の内どちらを先に受講するかはグループによって異なりますが、グループ分けは当日受付にてお伝え致します。なお、他者との関わりを大切にしているため、ご友人と同グループのご希望は承っておりません。予めご了承ください。なお、プログラムの間の20分については、教室移動やトイレ休憩などの時間となります。ご了承のほどお願いいたします。
※A・Bコースは、120分1プログラムでの実施となります。

Aコース *1コース1プログラム(120分×1プログラム)

広い宇宙の中で生命が確認されているのは地球だけです。
宇宙に生命はいるのか、最先端の宇宙科学の状況から一緒に考えましょう!

甲南高等学校・中学校 校長 山内守明 先生 

Bコース *1コース1プログラム(120分×1プログラム)

普段食べている魚のからだのなかはどうなっているのかな?
イカの解剖を通じて、水の中で生活するということを考えてみよう。

大阪大学 大学院理学研究科 生物科学専攻 教授 古屋秀隆 先生

Cコース *1コース2プログラム(50分×2プログラム)

誰もがワッとおどろきワクワクするイリュージョン!
元素と宝石についてマジックと可愛いキャラクターと一緒に楽しく学びます。
マジックも伝授!
君もサイエンスマジシャンになっちゃおう!

Actboon 代表 岩城信二氏 (シンディー)

思考力、創造力、表現力を磨ける、過去ダヴィンチマスターズで受講者満足度90%以上のプログラムです。
子どもたちの自由な発想を形にして、作品に仕上げることで“やり遂げる力”も育みます。

帝塚山大学 教育学部 こども教育学科 教授 徳永加代 先生


特別協賛 SAPIX YOZEMI GROUP/進学教室SAPIX小学部
非認知能力を育む教育講演会

お子様がプログラムにて学びを得ている間、保護者の皆様にとっても学びのある時間となるよう「特別教育講演会」にご参加いただくようご案内申し上げます。これからの子育てのヒントとなれば幸いです。
※「海外留学講演会+教育資金個別相談会」へお申し込みの方は除く
※やむを得ないご事情によりご参加いただけない場合は、当日総合受付までお越しください

▼講演会テーマ▼
「好奇心がサイエンスの芽を伸ばす」

▼登壇者▼
大阪大学 大学院理学研究科 生物科学専攻 教授
志賀 向子 先生

▼講演時間▼
2024年6月23日(日)
午前の部 10:15〜11:45
午後の部 14:15~15:45
※申込不要で、お子様のプログラム中にご参加頂けます。
※状況により時間が前後する可能性があります

▼特別協賛 ▼
SAPIX YOZEMI GROUP/進学教室SAPIX小学部の詳しい情報はこちらをご覧ください。
https://www.sapientica.com/

※ご参加にあたっての承諾・免責事項はこちら


海外留学講演会 + 教育資金個別相談会

最新の留学情報をお伝えします!
留学の情報を知って、実際に実現するために必要なお金のことをその場でファイナンシャルプランナーにご相談いただけます。またそれ以外でも進学に向けた教育資金などのシミュレーションも行えます。
こちらの保護者向けプログラムにご参加いただけた方限定で、お子様のメインプログラム(A~Cコース)を限定価格でご招待いたします!※ご参加条件がございます

【ご参加条件】
① 『海外留学講演会+教育資金個別相談会』にご参加いただける方
② 初めて『海外留学講演会+教育資金個別相談会』にご参加いただく方
※上記の条件にあてはまらない方はご参加のお断り、またはお子様プログラム参加費をお支払いいただきます。

▼参加費▼
2,000円(税込)
※保護者様無料。お子様プログラムに2,000円で参加できる特典。
※購入枚数:1枚制限。1家族につきお子様1名のご参加。

定員
午前・午後の部:各30名限定

▼開催時間▼
2024年6月23日(日)
午前の部 10時15分~11時45分(10時15分~10時45分:海外留学講演会、10時45分~11時45分:個別相談会)
午後の部 14時15分~15時45分(14時15分~14時45分:海外留学講演会、14時45分~15時45分:個別相談会)

▼協力▼
Vesper 合同会社/FPパートナー 有志の皆様/FP Office株式会社 有志の皆様/株式会社ライフコンサルティング 有志の皆様

申込締切
2024年6月20日(木)18時00分まで
※お申込状況により、申込期間を変更する場合がございます。

皆様のご参加をお待ちしております!

過去の様子はこちら

主催
  • 一般社団法人ダヴィンチマスターズ
特別協賛
  • SAPIX YOZEMI GROUP
  • 進学教室SAPIX小学部
後援
  • 文部科学省
  • 一般財団法人算数オリンピック委員会
協力
  • 大阪大学 大学院理学研究科 生物科学専攻 教授 古屋秀隆 先生
  • 甲南高等学校・中学校 校長 山内守明 先生
  • 帝塚山大学 教育学部 こども教育学科教授 徳永加代 先生
  • Actboon 代表 岩城信二氏 (シンディー)
  • Vesper 合同会社
  • FPパートナー 有志の皆様
  • FP Office株式会社 有志の皆様
  • 株式会社ライフコンサルティング 有志の皆様
運営
  • 株式会社エンパシージャパン
  • 株式会社夢音プロダクション

※海外留学講演会・教育資金個別相談会は任意となるため、文部科学省・教育委員会の後援は含まれません。

カテゴリー